ソードアート・オンライン ニュース
<アニメ質問状>「ソードアート・オンライン アリシゼーション」 全4クールで挑戦 格を大事に
話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、川原礫(れき)さんの人気ライトノベルが原作のテレビアニメ「ソードアート・オンライン(SAO)」の第3期「ソードアート・オンライン アリシゼーション」です。アニプレックスの丹羽将己プロデューサーに作品の魅力を語ってもらいました。
--作品の概要と魅力は?
原作は電撃文庫(KADOKAWA)から刊行され、全世界累計発行部数2000万部を超える大人気小説です。内容としては、フルダイブ型のVRMMORPG(仮想現実大規模オンラインRPG)に閉じ込められ、デスゲームと化した世界を戦い抜く主人公の少年・キリトの冒険譚です。シリーズ通して多くの死地を乗り越えてきた彼の今回の舞台が、新たなる仮想世界アンダーワールドです。この世界の面白いところはそこに生きている人間たちがゲームのNPC(ノンプレーヤーキャラ)ではなく、全員が自らの意思を持って生きるAIだというところです。
--アニメにするときに心がけたことは?
「アリシゼーション」は原作の中でも一つの集大成的な位置付けで、その壮大なスケール感をアニメでも表現できれば、とんでもないものが出来上がるという確信がありました。宣伝面としては、シリーズ一番の大作であることを伝えるために作品の格みたいなものを大事にしましたし、制作面では小野学監督を筆頭に、昨年公開した劇場版に負けないくらいの高いクオリティーをスタッフ全員心がけています。既に見ていただいてる方にはそのこだわりは伝わっているのではないでしょうか。
--作品を作る上でうれしかったこと、逆に大変だったことは?
うれしかったことはたくさんありますが、「アリシゼーション編」のテレビアニメ化をイベントの会場で発表した際、その時の大地を揺るがさんばかりの大歓声はとても印象に残っています。その分期待が大きいということでハードルはどんどん上がっていくのですが。あとはやはり第1話が完成した瞬間ですね。1時間スペシャルというのもあるのですが、すごく見応えのある1話に仕上がってます。オープニングもすごく良いですよね。毎話完成する度にうれしさは感じています。見てくれてる皆さんにも同じように感じてもらえてたらもっとうれしいです。
大変だったことは、というか今現在もですが、全4クールに挑戦するということ自体、本当に大変なことなんです。放送が始まった今もまだ終わりが見えていない、それくらいの長さなんです。でも小野監督をはじめとした信頼できるスタッフと共に必ずや最後までいいフィルムを届け続けますので応援お願いします!
--今後の見どころを教えてください。
まずは、キリトとユージオの冒険がどんな展開を迎えるのか。そして現実世界に残されたアスナがどのように物語に絡んでいくのか。そして、これからきっと皆さんの想像を超える、物語の大きな広がりが待ってます。なので、毎話必ずご視聴いただき、この大きな流れに乗り遅れないようにしてほしいですね。ぜひご期待ください!
--ファンへ一言お願いします。
「SAO」のアニメが開始したのが2012年。この6年間で先端技術も進化し、VRやAIなどがより身近な存在になってきました。だからこそ、今「SAO」を見てもらうことによって考えさせられることも多いと思います。特に「アリシゼーション編」は深いテーマが存在する作品だと思います。とは言いつつ、小難しいお話ではなく、誰もが楽しめる最高のエンタメに作り上げていますので、いろんな視点で楽しんでもらえるとうれしいです!
アニプレックス プロデューサー 丹羽将己
<アニメ紹介>「ソードアート・オンライン アリシゼーション」 第3期は4クールの大長編
川原礫(れき)さんの人気ライトノベルが原作のテレビアニメ「ソードアート・オンライン(SAO)」の第3期「ソードアート・オンライン アリシゼーション」が、10月6日深夜から順次、放送される。テレビアニメ第1期が2012年7~12月、第2期が14年7~12月に放送された人気作で、第3期は原作の第9~18巻で展開された大長編が4クールにわたって放送されることも話題になっている。
かつてゲーム内の仮想現実空間に閉じ込められ、仲間たちとともにゲームをクリアして生還したキリトこと桐ヶ谷和人。気付けばキリトは、なぜか壮大なファンタジーテイストの仮想世界にフルダイブしていた。ログイン直後の記憶があやふやなままさまよい、漆黒の巨木・ギガスシダーの下で少年・ユージオと出会う。
キリトはログアウトを模索する中で、ある記憶がよみがえる。幼少期のキリトとユージオが野山を駆け巡るという本来あるはずのない記憶だった。その思い出には、金髪の少女・アリスの姿もあった。
第1、2期から引き続き、松岡禎丞さんがキリトを演じ、A-1 Picturesが制作する。「バキ」などの島崎信長さんがユージオ役、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などの茅野愛衣さんがアリス役として出演する。放送はTOKYO MX、MBS、BS11ほか。
「SAO」がなか卯とコラボ キリトが制服姿に コラボメニューや戸松遥の店内放送も
川原礫(れき)さんの人気ライトノベルが原作のテレビアニメ「ソードアート・オンライン(SAO)」と飲食チェーン「なか卯」のコラボキャンペーンが9月20日から実施されることが分かった。主人公のキリトらが「なか卯」の制服を着たコラボビジュアルも公開された。10月17日まで。
キャンペーンでは、対象商品を注文すると描き下ろしのカードをプレゼントするほか、特設サイトでメルマガ会員に登録して、 対象商品の食券またはレシートの情報を入力した人に抽選で「描き下ろし丼ぶり」などのグッズを計1200人にプレゼントする。コラボメニューとして黒毛和牛丼とオリジナルアクリルスタンドのセット(1090円)も提供。アスナ役の戸松遥さんによる店内放送も実施する。
また、池袋サンシャイン前店(東京都豊島区)、なんさん通店(大阪市浪速区)でラッピングを実施。店内になか卯の制服を着たキャラクターや 親子丼を持ったキャラクターが描かれる。
「ソードアート・オンライン」テレビアニメ第3期「アリシゼーション」は全4クール 10月6日スタート
川原礫(れき)さんの人気ライトノベルが原作のテレビアニメ「ソードアート・オンライン(SAO)」の第3期「アリシゼーション」が全4クールで放送されることが9月10日、明らかになった。第1話が、10月6日深夜からTOKYO MXほかで1時間スペシャルとして放送される。
「SAO」は、川原さん作、abecさんイラストのライトノベル。仮想空間への接続機器によってバーチャルリアリティーを実現した近未来を舞台に、さまざまなオンラインゲームを取り巻く事件が描かれている。テレビアニメ第1期が2012年7~12月、第2期が14年7~12月に放送された。初の劇場版アニメ「劇場版 ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-」が17年2月に公開された。
「アリシゼーション」は、キリトが壮大なファンタジーテイストの仮想世界にフルダイブし、仮想世界の住人のユージオと親交を深めながら、仮想世界からのログアウトを模索する……というストーリー。
「ソードアート・オンライン(SAO)」テレビアニメ第3期「アリシゼーション」2018年10月スタート 新監督に「魔法科高校」の小野学
川原礫(れき)さんの人気ライトノベルが原作のテレビアニメ「ソードアート・オンライン(SAO)」第3期「アリシゼーション」が10月から放送されることが3月24日、明らかになった。「魔法科高校の劣等生」などの小野学さんが監督を務め、第1、2期と同じくA-1 Picturesが制作する。主人公のキリト、「アリシゼーション」に登場するユージオ、アリスが描かれたキービジュアルも公開された。
「SAO」のテレビアニメはこれまで伊藤智彦監督が手がけており、第3期を担当することになった小野監督は「テレビシリーズも第1、2期とあって、劇場版もある人気のシリーズですし、引き受けたときのプレッシャーの大きさも当然考慮していました。ただ、このスケールの作品をやれるのは、今だけだろうなと感じたんです。テレビシリーズの現場は大変ですが、気力、体力ともに今ならベストだろうと思えたのは、大きい理由になりましたね」と話している。
「SAO」は、川原さん作、abecさんイラストのライトノベル。仮想空間への接続機器によってバーチャルリアリティーを実現した近未来を舞台に、さまざまなオンラインゲームを取り巻く事件が描かれている。テレビアニメ第1期が2012年7~12月、第2期が14年7~12月に放送された。初の劇場版アニメ「劇場版 ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-」が17年2月に公開され、興行収入が25億円を突破するなどヒットした。
「アリシゼーション」は、キリトが壮大なファンタジーテイストの仮想世界にフルダイブし、仮想世界の住人のユージオと親交を深めながら、仮想世界からのログアウトを模索する……というストーリー。
◇スタッフ(敬称略)
監督:小野学▽キャラクターデザイン:足立慎吾、鈴木豪、西口智也▽制作:A-1 Pictures
◇キャスト(敬称略)
キリト(桐ヶ谷和人):松岡禎丞▽アスナ(結城明日奈):戸松遥▽アリス:茅野愛衣▽ユージオ:島崎信長