テレビアニメ第1~8話 ABEMAビデオで見放題配信

セガゲームスの人気ゲーム「サクラ大戦」シリーズの新作「新サクラ大戦」が原作のテレビアニメ「新サクラ大戦 the Animation」の第1~8話が、ABEMAビデオで5月24~30日に見放題で配信されることが分かった。
セガゲームスの人気ゲーム「サクラ大戦」シリーズの新作「新サクラ大戦」が原作のテレビアニメ「新サクラ大戦 the Animation」の第1~8話が、ABEMAビデオで5月24~30日に見放題で配信されることが分かった。
人気ゲーム「サクラ大戦」シリーズの新作テレビアニメ「新サクラ大戦 the Animation」が4月からTOKYO MX、サンテレビ、KBS京都、BS11で放送されている。「サクラ大戦」は、ゲーム第1作が1996年に発売。「サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~」以来、約14年ぶりの新作ゲーム「新サクラ大戦」が昨年12月に発売。アニメ「新サクラ大戦 the Animation」は、オリジナルキャラクターとしてロシアの莫斯科(モスクワ)華撃団のクラーラ、レイラが登場することも話題になっている。クラーラ役の和多田美咲さん、レイラ役の白石晴香さんに新作アニメについて聞いた。
◇新作制作に驚きも
--「サクラ大戦」のイメージは?
白石さん 知らない人はいないくらいの大作。タイトルを聞くと歌が思い浮かびます。まさか自分が携われるとは思っていませんでした。
和多田さん カラオケで「檄!帝国華撃団」を歌っていました!
白石さん 私も歌っていました。新作が作られることにもびっくりしました。オーディションのチャンスをいただけたことだけでうれしかったです。光栄です。
和多田さん 私もオーディションのお話をいただいて「ええ! あの!?」と驚きました。出演させていただくことになり、感謝の気持ちでいっぱいです。プレッシャーもあるのですが。
--プレッシャーがある中、どのように役作りをした?
和多田さん 最初は、キャラクターの詳細が分からない状態で、台本を読み進めていきました。劇中で花組の皆さんに引っ張られて、キャラクターのことが段々分かっていき、クラーラのことを近く感じるようになりました。クラーラは最初、記憶がありませんし、演じるのが難しかったところもあります。ただ、クラーラは仲間意識が強くて、想像できないくらい変化していくんですね。変化も意識していました。
白石さん レイラは物語の鍵を握るキャラクターで、ミステリアスでもあります。愛の形にはいろいろありますが、愛の感情が最初と終盤では変わります。葛藤する姿に注目していただきたいです。表現が難しかったのですが、皆さんに引っ張っていただきながら、手探りで演じさせていただきました。
◇アフレコ秘話 動物話も
--アフレコの様子は?
白石さん レイラ、クラーラは立ち位置が複雑ですし、アフレコの合間に(和多田さんと)二人でどうあるべきかを話し合っていました。ストーリーはシリアスなところもありますが、アフレコは和やかでした。(司馬令士役の)杉田(智和)さんに「ここがいいんだよ!」と作品のさまざまな魅力を教えていただけたり。
和多田さん クラーラはさくらに懐くんですけど、私も(さくら役の)佐倉(綾音)さんに引っ張っていただきました。緊張していたのですけど、すごく助けていただきました。それと、(クラリス役の)早見(沙織)さんと隣の席になることがあって、二人で作品とは関係ない動物の話をしたり……。私がハムスターを飼い始めたので、可愛いね!と盛り上がっていました。
--出演することで改めて感じた「新サクラ大戦」の魅力は?
白石さん ステージで華やかに歌っていたキャラクターが、戦いになると表情が変わります。そのギャップにグッときて、熱くなるところがあります。一つの作品でいろいろな要素があって、一つ一つが軸として強いんです。改めてそう感じました。
和多田さん やっぱり曲がすごいですよね。オープニングの「檄!帝国華撃団<新章>」がすごく刺さるんです。半端ないです。あの曲が始まった瞬間、こうくるんですね!と感動しました。田中公平様!!ってなりました。
--新作アニメならではの見どころは?
白石さん 3DCGで絵が美しいです。色の鮮やかさが印象的で、キャラクターの表情もすてきです。迫力がさらに増しています。
和多田さん 舞台のシーンがすごいですよね。見入っています。衣装も可愛い! あざみさんの衣装が好き! さくらさんの戦闘服も可愛いです! キャラクターの髪や肌もきれいなんですよね。つやつやです。
白石さん 瞳の力強さも感じますね。レイラは目が格好いい!
和多田さん 確かに瞳もキレイですよね。クラーラは可愛らしいイメージがあったのですが、目がしっかりしています。細部もぜひ見てください!
人気ゲーム「サクラ大戦」シリーズの新作テレビアニメ「新サクラ大戦 the Animation」が4月からTOKYO MX、BS11で放送されている。「サクラ大戦」は、ゲーム第1作が1996年に発売。「サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~」以来、約14年ぶりの新作ゲーム「新サクラ大戦」が昨年12月に発売された。「新サクラ大戦」は、佐倉綾音さんがメインヒロインの天宮さくらの声優を務めるほか、望月あざみ役の山村響さん、アナスタシア・パルマ役の福原綾香さんら人気声優が集結したことも話題になっている。佐倉さん、山村さん、福原さんに「サクラ大戦」シリーズ、新作アニメ「新サクラ大戦 the Animation」への思いを聞いた。
◇マイナスのプレッシャーが打ち砕かれた瞬間
--大作です。プレッシャーも大きかったのでは?
佐倉さん たくさんの方に愛されている作品なので、私が関わらせていただいてよいものなのか、作品を育ててきた歴代のキャストさんやファンの方がどう思うのかなど、お話をいただいた時はいろいろと考えてしまい「無理です」とマネジャーさんにお伝えしたのですが、「やってもらうんで!」と決定事項として伝えられたんです。そのマネジャーさんがそこまで言うのは珍しいことなので、「佐倉にはこの作品が必要!」ということだろうと受け取り、頑張ろう! と腹を決めました。
収録を前に、キャラクターや楽曲の説明、せりふ合わせなどがあったのですが、スタッフの方々の「新サクラ大戦」への思いを受け止め、挑戦を怖がるのではなく、楽しんで作るんだ! と気付きました。
山村さん アニメ化が発表された時、SNSがものすごくにぎわっていて、皆さんの声を聞いて更にうれしくなりました。私は「ゲキテイ」が大好きで、小さい頃から聴いていました。声優になってから(『サクラ大戦』の真宮寺さくら役の)横山智佐さんと歌わせていただく機会があったのですが、その時はそれだけでうれしかった。だから、感慨深かったです。プレッシャーというよりは、実感がなさすぎて、最初のせりふ合わせの時も本当なんだろうか? と思っていたところもあります。いい意味でプレッシャーを感じないで、食らいついていきました。さまざまな発表がある中で、こんな大作に出演させていただいているんだ……と少しずつ実感していったところもあります。精いっぱい演じています。
福原さん 最初は、本当なのかな!? という気持ちでした。アナスタシアは、歌もお芝居も上手なキャラクターですし、プレッシャーがありました。ただ、いいプレッシャーはずっと持っていたいんです。キャラクターソングのレコーディングで、難しい曲に精いっぱい向き合った結果、マイナスのプレッシャーが打ち砕かれたようにも感じました。お芝居、楽曲に向き合っていこう! といういいプレッシャーが残っています。
--「ゲキテイ<新章>」のレコーディングはいかがでしたか?
佐倉さん 歌いこなせるのかな?という気持ちがありました。田中公平先生が歌いながら教えてくださるんですね。すごくポジティブなパワーをいただきました。
山村さん ポジティブエネルギーをいただけて、私もうまく歌えるかもしれない! と思えるんですね。
◇新しい「サクラ大戦」を
--スタッフ、声優陣は新しい「サクラ大戦」を作ろう!という思いが強い?
佐倉さん 前作と同じようには絶対にできませんしね。前の「サクラ大戦」のキャラクターは大人っぽく見えるところもあります。
山村さん 確かにそうですね。
佐倉さん 今回のさくらは妹的なポジションで、一生懸命で天真らんまんなキャラクターと説明がありました。
山村さん キャラクターデザインが華撃団ごとに違ったり、新しさがあり、前作に敬意を払いながら、新しい花組を表現するべきなんだろうと思いました。気負うことなく、感じたままに素直に演じています。
福原さん 今回のキャラクターのデザインはシャープな印象があります。アナスタシアは、特にシャープですよね。デザインなどが新しくなっているので、それに寄り添い、この作品と向き合っていこうとしました。いい意味で気負わずにできたところもあります。
--アニメならではの見どころは?
佐倉さん 女子が歌って踊って戦うって、すごくロマンがありますよね。刀を振り回す女子にときめきます。街などの雰囲気もワクワクするものもありますし、決めぜりふもあり、王道の素晴らしさがあります。
山村さん ゲームとは違う角度で、女の子のそれぞれの可愛さ、魅力を見られるところもありますよね。
福原さん バトルシーンの格好良さもすごいんです。私はゲームが下手なので、ゲームではできなかった格好いいアングルで映像が見られるのがうれしかったです。私だけかもしれませんが(笑い)。
セガゲームスの人気ゲーム「サクラ大戦」シリーズの新作「新サクラ大戦」が原作のテレビアニメ「新サクラ大戦 the Animation」が、4月3日からTOKYO MX、BS11ほかで順次、放送される。架空の太正時代の帝都・東京を舞台に帝国華撃団が悪と戦う姿を描いた人気ゲームで、1996年に第1作が発売され、新作はPS4用として2019年12月に発売された。
太正三十年(1941年)、帝都・東京は、平和な日々を取り戻していた。帝国華撃団・花組は隊長神山誠十郎が欧州に赴任し、天宮さくらが隊長代理に就任。花組の元に神山が一時帰国するが、見知らぬ少女・クラーラを伴っていた。クラーラは大きな事故に遭い壊滅した莫斯科(モスクワ)華撃団の唯一の生存者だった。
さくらたちは、神山から託され、花組に転属となったクラーラを迎え入れる。そんな中、莫斯科華撃団を名乗る一団が突如、帝都に現れる。帝国華撃団・花組の新たな戦いが描かれる。
「新幹線変形ロボ シンカリオン」などの佐倉綾音さんが天宮さくら、「地獄少女 宵伽」などの和多田美咲さんがクラーラを演じるほか、声優として内田真礼さんや山村響さん、福原綾香さん、早見沙織さんらが出演する。「蒼き鋼のアルペジオ」などのサンジゲンが制作する。
セガゲームスの人気ゲーム「サクラ大戦」シリーズの新作「新サクラ大戦」が原作のテレビアニメ「新サクラ大戦 the Animation」が4月3日からTOKYO MX、BS11で放送されることが2月27日、分かった。YouTubeのポニーキャニオン公式チャンネルで主題歌「檄!帝国華撃団<新章>」が流れるオープニング映像が公開された。
セガゲームスの人気ゲーム「サクラ大戦」シリーズの新作「新サクラ大戦」がテレビアニメ化され、2020年に放送されることが9月13日、分かった。タイトルは「新サクラ大戦 the Animation」で、「ソードアート・オンライン アリシゼーション」などの小野学さんが監督を務め、「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」などのサンジゲンが制作する。佐倉綾音さんが主人公・天宮さくらを演じるほか、声優として内田真礼さんや山村響さん、福原綾香さん、早見沙織さん、阿座上洋平さん、富沢美智恵さんが出演する。
「サクラ大戦」シリーズは、大正時代のような帝都・東京を舞台に一人の青年将校が帝国華撃団(帝国歌劇団)花組の若き少女たちと帝都を守るべく悪の組織に立ち向かっていく……というストーリー。1996年に第1作が発売された。
新作はPS4用ゲームで、マンガ「BLEACH」などの久保帯人さんがメインキャラクターデザインを担当する。12月12日に発売される。
◇スタッフ(敬称略)
監督:小野学▽シリーズ構成:小野学、浦畑達彦▽音楽:田中公平▽アニメーション制作:サンジゲン